こんにちは!peachです♪
FXで最も難しい部分
FXで最も難しいところは何だと思いますか?
とても良いポイントでエントリーする事?
いいえ違います。最も難しいのは出口のところです。
エントリーはテクニカルを勉強してある一定の段階に来たら見えるようになります。
そこから先はイグジットを読むようになる段階です。
出口が読めないとトレードでは勝てません。
二人のトレーダー同じポイントでエントリーしたとしても、それぞれが違う場所でイグジットとしたら
一人は利益を得られた、もう一人はロスカットになってしまったという事もあります。
先ずはテクニカルで出口が読めるようになるのが大切です。
テクニカルの次の段階
そしてテクニカルで出口が見えたとしても、そのトレードの勝率からリスクリワードのバランスが取れてなくては、トータル成果に結びつかないものになってしまいます。
良いポイントでエントリーした。そしてテクニカルでイグジットも見えている。
でもロスカットのポイントとのバランスが悪いのなら、今回のトレードは見送るべきなのです。
この大切なことを見落としてトレード続けても、結局はトータルで利益が出ない事になるのです。
テクニカルで出口を読む
チャートの高値までとかそんな単純なテクニカルで買いないのはもう皆さんお分かりですよね。
出口を知るのに重要なことは 状況判断 です。
弁財天FXでずっと言い続けていますトレードの3ステップ
① 足の波を見て方向を知る
② 今居る位置の状況(どのような道筋を辿って来たのか?など)から売りか買いかを決める
③ ①と②でエントリー方向が決まったら、最後はMODEを使ってエントリー、イグジット
この②の状況判断はエントリーする為だけのものではありません。
イグジットも同様に状況判断していくのです。
出口を知る状況判断
いろんな状況がありますが今回は先ずは大きな流れを見ていきます。
① 複数足のトレンド方向が揃っている場面
・長い足の押し目から短い足のトレンド転換
② 複数足のトレンドが違っている場面
・短期足の逆方向転換に乗る(長期足の調整波を取りに行く)
・長期足の押し目を買っていく(短期足の調整波を取りに行く)
理解してもらいやすいように大きな場面で書きましたが、このような状況判断から狙える出口が変わってくるのです。
4時間足の押し目から
それではユーロ円のチャートで出口を考えていきたいと思います。
紫波は4時間足の波になります。
4時間足は①の底打ちから上げていってトレンドが上方向へ転換です。
②のMODEから押し目買い。ここが最もベストなエントリーポイントになります。
さてここで出口を知るために状況判断をしていきます。
4時間より上位の足である日足は下方向トレードですが、戻り売りのポイントまではまたまだ距離が有ります。
ですからここは②の高値越えの次のMODE⑧まで狙っていきます。
この場合ロスカットは①割れたところですから利食いと損切のバランスは2:1以上で良いですよね。
それからこの場面で注意するのは、短期の1時間足がまだ下方向で来ていることです。
そのまま短期下トレンドが継続していく事も有るのは最初に頭に入れておきますよ。
1時間足方向転換から
④でWボトムから上げてきて1時間足も方向転換。これで4時間足と方向が揃ったことになります。
⑥のMODEから押し目買い、そして狙いは⑤の高値越で次のMODE⑦になります。
④割れがロスカットですからバランスは1:1。少し弱いトレードですね。
この狙いは1時間足レベルでのトレードですよ。
同様に④の押し目から4時間レベルで⑧まで狙っても良いのですが、③からの上げが高値を超えられなかったので確率は少し下がっていると思われます。
その辺りの状況を踏まえて狙っていくかどうかは個々の決定になりますよ。
今回は出口のお話しをまずは大まかに解説してみました。
出口の解説は今後順を追って続けていきます。
先ずはここまでの解説をしっかりと頭に入れてくださいね。
FXトレード動画
こちらは弁財天テクニカルでのトレードを動画で解説しています。
是非参考にされてください。
↓ こちらから
もし、今回の記事とか動画が少しでもあなたのお役に立てたのであれば
下のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願い申し上げます。
FX女性投資家で1位になりました ♪ 皆さまのご協力に感謝です。
この記事へのコメントはありません。